基本的なライティングについて~第3者の言葉~
ライティングスキルの悩み
アフィリエイトを行う上で、
文章を書いて書いて書きまくることは必要不可欠ですが
稼げるようになる前にあきらめてしまう人たちの理由に
【ライティングスキルの悩み】というのをよく聞きます。
あなたはどうですか?
ブログを毎日書く、メルマガを発行する、レポートを作成する・・
難しい言葉や専門用語は必要ないにしても
どれも“人に伝える”ということが主になるので
「自分の文章はうまく人に伝わっているのか」
と心配になってきますよね(^▽^;)
私はいわゆる【セールストーク】的なものは好きじゃないので
そういった文章を目にすると敏感に反応して警戒してしまうんです
面白いことに
“騙されないぞ~” “怪しい・・・”
と思っていても、最終的にはわくわくしながら商品を購入していると
特に最近は「口コミ」が多いのでそれらを読んでいると特に。警戒心も薄れてくるみたいです。
第3者から聞く
人は対する相手から直接聞く情報よりも
第3者から聞くことに信用を感じやすいという特性を持っています。
例えば別れた恋人と久しぶりに会って
「僕はとても変わったんだ!」
と言われても素直にその言葉を信じることはできないですが
共通の友人から
「あいつ、最近すごく頑張っていて昔とは全然違うよ」
と言われたらどうでしょう。
「そうなんだ・・・頑張ってるんだな・・・」
って素直に思いませんか?
こんな風に人は 〝間接的″ に伝えられるということに
信頼性を持つ傾向があります。
基本的なライティングスキルとして、
あなたの文章にもこの“間接的”
まとめ
・人は第三者からの言葉を聞くと信頼しやすい特性がある
・口コミの要素を取り入れることで信頼度が上がる
あなたの夢を実現するために、お役に立てれば幸いです♪
コメント